発表形式は口演発表のみとなります。
(例)○○大学□□部△△学科のようにスペースは入れずに詰めて入力してください
〒 (例)123-4567
都道府県を選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 山梨県 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 海外
↓確認のため再入力ください。
演者の所属機関が複数にまたがるときは以下に記入し、 演者記入欄にあるチェックボックスにチェックしてください。 所属機関名 2から 10の記入方法は所属機関1と同じです。 共同演者の氏名の記入の仕方も、筆頭演者の記入欄と同じです。
日本語 姓 名
ふりがな 姓 名
所属機関番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
共同演者・所属機関の入力欄を増やす
(例)B-SESの今後について ※制限文字数は50文字になります。この字数を超えると登録できません。
抄録本文は、まず最初に下記「本文フォーマット」をご自身のパソコンにダウンロードしていただいてからご使用ください。
フォーマット内の各項目欄に記載をし、ご自身のパソコンにファイルの保管をしてください。
入力項目については、①目的 ②方法 ③結果 ④考察 の4項目とさせていただきます。
入力の際に、各パラグラフの最初の1文字は空けず、すべて左詰で記入してください。 文字数は全角800文字以内で作成してください。 本文の作成が完了しましたら、下記「ファイルを添付」より資料を添付してください。
この「日本骨格筋電気刺激研究会 演題登録」に関するお問い合わせは、 研究会事務局 kenkyu@b-ses.info へお願い致します。
© 日本骨格筋電気刺激研究会