設立趣意

(Belt electrode-Skeletal muscle Electrical Stimulation : B-SES ビーセス)

代表世話人からのメッセージ

日本骨格筋電気刺激研究会
代表世話人 織田 弘美
(独立行政法人国立病院機構 指宿医療センター
特別診療顧問)

日本骨格筋電気刺激研究会は、平成25年11月7日、ベルト電極式骨格筋電気刺激法(以下、B-SESという)が生体に及ぼす影響を明らかにすることを目的として設立されました。
 従来の電気刺激法とは異なるこのB-SESは筋萎縮の改善や糖代謝の促進などについて研究が進められております。
 これらの研究成果を共有し、さらに良い治療法として発展させていくことは国民の健康寿命を延ばす意味でも大変有意義なことであります。
 高齢者社会を向かえ、加齢と共に体力・筋力が低下して益々骨格筋の機能低下に伴う疾患者が増加している中、B-SESがそれらに役立つ治療法として確立していくように本研究会では皆様の御理解、御協力を頂き、学術研究を進めていければと考えております。何卒宜しくお願い申し上げます

会則等について

(2013.11.7 施行 / 2021.7.8 改定)

役員一覧

2025年4月1日 現在

代表世話人織田 弘美国立病院機構 指宿医療センター 特別診療顧問
世話人緒方 徹東京大学医学部附属病院 リハビリテーション科 教授
沖田 実長崎大学生命医科学域(保健学系)教授
門野 夕峰埼玉医科大学病院 整形外科・脊椎外科 教授
上月 正博公立大学法人山形県立保健医療大学 理事長・学長
東北大学 名誉教授
関矢 仁一般社団法人巨樹の会 新上三川病院 院長
竹下 克志自治医科大学 整形外科 教授
田辺 秀樹医療法人社団整秀会 田辺整形外科医院 理事長
玉木 彰兵庫医科大学 副学長
中村 謙介神戸大学医学部附属病院 救命救急科 特命准教授
長谷川 聡(株)テイクフィジカルコンディショニング 代表
星野 雄一地方独立行政法人栃木県立リハビリテーションセンター 名誉理事長
自治医科大学 名誉教授
牧田 茂川口きゅうぽらリハビリテーション病院 副院長
埼玉医科大学国際医療センターリハビリテーション科 客員教授
安 隆則獨協医科大学日光医療センター統括管理者
心臓・血管・腎臓内科 主任教授
特別顧問岩谷 力学校法人四徳学園 長野保健医療大学 名誉教授
監事三上 容司独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院 病院長
森谷 敏夫京都大学 名誉教授

会員情報の変更・入会